笹かまぼこの由来
かまぼこは地域によってさまざまな個性を持ったものが作られています。
かまぼこ好きの人なら、各地の名産かまぼこを食べ比べてみるのも楽しいものです。
名産かまぼこの中でも特に有名なもののひとつに「笹かまぼこ」があります。
笹かまぼこというのは仙台の名産品ですが、この名前を最初に使用したのは阿部蒲鉾店です。
仙台にほど近い三陸沖は鯛やヒラメ、鮭などが豊富に捕れる漁場として昔から有名でした。
ですから笹かまぼこは元々新鮮なヒラメを使って作られていたのです。
仙台の中心地には白身魚に塩焼き酒で味付けしたモノを焼いて売るお店が何軒もあり、その形状から「木の葉かまぼこ」「手のひらかまぼこ」「ベロかまぼこ」などと呼ばれていました。
「笹かまぼこ」と命名した阿部蒲鉾店は1935年の創業で、同地仙台藩主の伊達家の家紋であった「竹に雀」にちなみ、かまぼこを笹の形に見立てました。
笹かまぼこのおいしい食べ方
笹かまぼこはそのまま食べてもおいしいのですが、ちょっと温めると更においしくなります。
温め方は電子レンジでもトースターでもかまいません。
温めた笹かまぼこを生姜醤油かわさび醤油でいただくのがいちばんシンプルでおすすめな食べ方です。
笹かまぼこというと和風の食べ物という感じがしますが、洋風にアレンジしてもなかなかおいしいものです。
例えば笹かまぼこの上にケチャップとウスターソース、すりおろしのニンニクを混ぜたものを塗り、その上にチーズを乗せてオーブンで焼くだけでおいしいおかずが出来上がります。
これならビールにもぴったりです。
この場合、笹かまぼこはミニサイズのものがおすすめです。
また、笹かまぼこにマヨネーズとウスターソースを混ぜたものを塗り、お好み焼き風に焼いて青海苔と紅ショウガをかけてもおいしい一品になります。
笹かまぼこはそもそもが保存食品なので、お弁当のおかずとしてもぴったりです。
笹かまぼこを半分に薄く切り、真ん中にスライスチーズと青シソをはさみ、カットすれば格好のお弁当のおかずになります。
お弁当箱の中で汁が垂れたり味が変わったりすることもないおかずなのでとても便利です。
笹かまぼこの種類
笹かまぼこにはシンプルなものの他にチーズが入っているもの、シソが刻み込まれているものなどさまざまなバリエーションがありますから、いろいろ食べ比べてみるのも悪くありません。
中にソーセージが入っているものやエビ入りタイプなどは贈答品としても喜ばれますし、それだけでメインのおかずとしても使えます。
また、燻製されたスモークタイプも人気があります。
お酒のおつまみとして理想的ですし、育ちざかりのお子さんのおやつにもぴったりです。